今回の津波注意報、怖かったですね。
万が一のために、東大和市の避難場所を調べてみました。
名称 | 住所 |
---|---|
第一小学校 | 奈良橋4-573 |
第二小学校 | 南街3-61-2 |
第三小学校 | 清原4-1312-2 |
第四小学校 | 狭山5-1038 |
第五小学校 | 向原1-11 |
第六小学校 | 仲原1-5-1 |
第七小学校 | 芋窪5-1171 |
第八小学校 | 立野3-1255 |
第九小学校 | 蔵敷2-546 |
第十小学校 | 上北台3-399 |
第一中学校 | 奈良橋3-530 |
第二中学校 | 南街3-60-4 |
第三中学校 | 仲原2-7 |
第四中学校 | 立野2-6-2 |
第五中学校 | 芋窪5-1119 |
都立東大和高校 | 中央3-945 |
都立東大和南高校 | 桜が丘3-44-8 |
清原中央公園・向原中央公園・上仲原公園・桜が丘市民広場・東大和南公園 | 公園等(住所あり) |
✅ 指定避難所(地震、水害、土砂災害等に対応)
東大和市では、対象となる災害によって開設される避難所が異なります。全災害に対応して開設される施設と、開設条件がある施設に分類されます東大和市NAVITIME防災マップ。
- 小中学校(第一小学校~第五中学校、第八小・第九小・第十小など)
- 市民体育館、各市民センター(清原・奈良橋・南街・向原・桜が丘・新堀など)
- 各公民館、郷土博物館(※土砂災害時は一部除外)
🌳 指定緊急避難場所(差し迫った自然災害に備える場所)
- 南街市民センター:洪水、土砂災害、内水氾濫などに対応する指定施設。
- その他、市内の指定緊急避難場所として以下も利用可能です:
- 第七小学校、上北台市民センター、桜が丘市民広場、東大和南公園、清原中央公園、第五小学校、狭山公民館 など
🗺️ 近隣で「指定避難場所・指定避難所」が使える公共施設
- 上仲原公園、桜が丘市民広場、東大和南公園、都立高校、各公民館、市民センターなど、多数の場所がありますNAVITIME。
ℹ️ 利用時のポイント
- 災害の種類によって、開設される避難所が変わります。地震だけでなく、水害や土砂災害に対応した施設もあるため、平時に最寄りの場所を確認しておくと安心です東大和市。
- 状況に応じて、市公式サイトや防災速報で開設情報を必ず確認してください。避難所が予定されていても、実際に開設されるのは災害発生時であり、市からの発信があるまで判断しないよう注意が必要です。
- 有福祉避難所など、特定条件下で開設される施設もあるため、必要な情報は事前に確認をしてください。
✅ まとめ
- 東大和市では、**地震や火事などの際に利用する「一時避難場所・広域避難場所」**と、**対象災害に応じて開設される「指定避難所」**が用意されています。
- 差し迫った状況には「指定緊急避難場所」(公園・センターなど)へ。
- 各施設には住所や対象災害が明示されているので、平時に地図にメモしておくと良いでしょう。
- 最新の開設状況は東大和市の防災ページまたは防災速報でご確認ください。
#羊スケ #ラム #ラム肉 #焼肉 #居酒屋 #産直野菜 #東大和 #東大和市 #小平 #立川 #昭島 #宴会 #ローメン #ジンギスカン #信州 #ジビエ #猪肉 #鹿肉 #羊肉 #災害 #避難場所