東大和に信州ジンギスカンがキターーー!!
もうクサイなんて言わせない、新鮮生ラム!
東京にいながら本場ジンギスカンクオリティー‼!
新鮮さとやわらかさに驚く「生ラム」。
生後1年未満の羊肉を指す「ラム」のなかでも、「生ラム」は肉質がやわらかく羊特有の香りは少ない。
生ラムとは、調理されるまでの流通のなかで一度も冷凍されていないラム肉のことを指す(“生”と付くが生食のことではない)。冷凍すると肉組織を傷つけるため旨みが損なわれてしまうが、物流システムの発達により、チルドのままでの輸送が可能になったことで、おいしい生ラムが出回るようになりました。
そんな生ラムを食れるお店「ジンギスカン羊スケ」
信州産直の高原野菜も一緒に楽しんで頂けます!!

ホットペッパーでのご予約はこちら!
ジンギスカンが名物の北海道。
実は長野県もジンギスカンの老舗店も多く、ラム肉を食べる文化が根付いております。
生ラムジンギスカンは焼いてから当店自家製の特製タレやスパイスを付けて食べて頂くと肉質の違いがよく分かるはず!
東京にいながら本場ジンギスカンクオリティーを是非お楽しみください。
定休日:ナシ、年中無休。土・日・祝日も営業。
営業時間:17:00-23:00(LO:22:00)
TEL:042-843-5456



ブログ:東大和のジンギスカン焼肉居酒屋「羊スケ」の日々
-
生ラムってなぁに?
「生ラム」は、主に北海道などで親しまれている新鮮なラム肉のことです。一般的なジンギスカン料理で使われる「冷凍ラム」とは異なり、冷凍せずに新鮮なまま提供される… -
長野県のジンギスカン文化
長野県のジンギスカン街道沿いの有名店、老舗ジンギスカン屋さん長野県もジンギスカン文化がしっかり根付いています😊自分とジンギスカンの出会いでした👍ラム肉が苦手… -
ジンギスカン(成吉思汗)の名前の由来
ジンギスカンという料理の名前は、モンゴル帝国を建国したチンギス・ハーン(成吉思汗)に由来しています。 この料理は羊肉を中心とした鍋料理で、日本では特に北海道で… -
ジビエの栄養価!!
東大和のジンギスカン、羊スケですが猪肉等のジビエも人気です!ジビエとは、狩猟で得られた野生の鳥獣の食肉を指します。ジビエの栄養価について説明します。 ジビエの… -
信州産猪肉入荷!
東大和市では今年初雪? ❄️ こんな寒い今宵は…🔥 🍲 「信州産猪肉のキノコ汁鍋」🥢 「信州産猪肉のしゃぶしゃぶ」 はいかがですか?✨ 🐗 鮮度抜群の猪肉 が続々入荷中… -
長野県伊那谷産直🐗 猪肉が東大和市で食べられる!
📢 長野県伊那谷産直🐗 猪肉が東大和市で食べられる! お客様からも大好評✨💬「猪肉をはじめて食べました!」💬「脂が美味しい…✨」💬「牡丹鍋、最高です!」 🔥 ジビ…
こだわりの店長、二郎侍!お店への思い


今まで魚系の和食料理を基本にダイニングなども経営致しました。
常に美味しい生ラム肉を食べて頂けるように心がけ、毎日勉強しております。
信州から届く力強い野菜も当店の魅力のひとつです。
☆趣味☆
美味しいものを食べて、酒をくらう!!
☆アピールポイント☆
朝まで酒飲めます!!











